【安原楽器】大正琴とは?

大正琴とは?

大正琴はその名のとおり大正元年に名古屋の「森田吾郎」の手によって造られた日本独自の楽器です。大正琴のアイデアの原形は「一絃琴」であるといわれています。「一絃琴」は中国から日本に伝わって以来、僧・公家・武士など特に男子に好まれ、永らく男子の楽器だったそうです。 江戸末期には、坂本龍馬ら勤皇の志士たちが、一絃琴の稽古と称しては同士を集め、密会を重ねていたというエピソードも残されています。話は現代に戻ってロマン溢れる大正琴の音色は日本人の琴線にふれ、静かなブームになっています。また、生涯学習の一環として地域の文化向上や豊かな生活と創造にも貢献しています。
※詳しくは、[大正琴の生い立ち]のページ参照。

大正琴は簡単?

大正琴の楽譜は数字譜です。ですから、音符の苦手な方でも大丈夫です。手にしたその日から、邦楽・洋楽・歌謡曲・演歌など幅広い音楽を演奏することができます。 また、各地には教室もあり、趣味の初級コースから指導者養成コースまでたくさんの方が習われています。

流派があるの?

大正琴も流派がいろいろあります。その中でも琴城流は最も古い歴史と最大の会員数を誇る流派です。琴城流は名古屋の鈴木琴城氏略歴)が初代家元となり、現在、日本はもとより海外にも支部・教室があります。また、国際交流としてアメリカ・カーネギーホール演奏会、ローマ法王謁見演奏会、ロスアンゼルス慰問演奏会、ハワイ世界平和祭、オペラハウス演奏会などを行っています。また、生涯学習の振興を目的とした社団法人大正琴協会には各流派の大正琴団体が参加して演奏会など活発な活動をしています。詳しくは、[社団法人大正琴協会]へ・

琴城流

鈴木琴城

琴城流家元 鈴木琴城

 

カーネギーホールでの演奏会
カーネギーホールでの演奏会

シンガポールでの国際交流

 

教室はどこにあるの?

全国各地にあります。詳しくは、琴城流大正琴振興会(TEL053-464-6512)までお問い合わせください。広島県東部・岡山県西部地域の方は琴城流大正琴振興会福山支部 (安原楽器内 TEL084-922-1701)までお尋ねください。詳しくは、[大正琴教室のご案内]のページをご覧ください。

大正琴の演奏会や研修風景

その他

作曲家 中山大三郎氏よりメッセージ
音楽は文字通り、たのしいものです。<中略>大正琴のすごさを最近になって、ようやく知りました。この楽器を愛する多くの方々が研鑽を重ねここまで高い芸術性を完成されたのでしょう。アレンジもテクニックもびっくりするほど高度でおどろかされます。もう一つおどろかされるのは、そのスピード感です。<中略>日本中にこの美しい音色を広めたいものですね。

ローマ法王謁見演奏会
ローマ法王謁見演奏会

 

大正琴1000人演奏会
ギネス記録にチャレンジ「大正琴1000人演奏会」(琴城流大正琴1000人演奏会実行委員会)

 

大正琴の生い立ち大正琴教室のご案内社団法人大正琴協会琴城流大正琴振興会福山支部

スズキ大正琴ヤマハ大正琴ゼンオン大正琴大正琴はじめてセットアンプ/伴奏器/調弦器教本/曲集

株式会社 安原楽器【ガッキコム】

琴城流大正琴 大正琴教室のお申し込みは琴城流大正琴振興会福山支部


大正琴に関する情報をお寄せください。

株式会社 安原楽器 広島県福山市伏見町4-8
info@gakki.com

Copyright (C)1996-2018 YASUHARA GAKKI Co.,Ltd. All rights reserved.